ビジネスに必要な本質を茶道から学ぶ法人向け研修プログラム

茶道の精神で、組織に新たな価値を


茶道思考の核心である「和敬清寂」の哲学をビジネスの現場に取り入れることで、
組織やチームが持つ潜在的な力を引き出し、新たな価値を創造するアプローチをします。
茶道が教える調和、尊敬、清らかさ、そして静けさの心は変化の激しい時代において

組織に確かな価値をもたらします。

茶道思考 法人向け研修とは?

茶道の哲学「和敬清寂」を基盤に、組織のコミュニケーション力向上、リーダーシップ育成、
信頼関係の構築をサポートする研修サービスです。
伝統と現代のビジネス課題を融合させ、持続可能な組織づくりを目指します。

独自のプログラム設計

茶道思考の座学と体験を通して、マナー、コミュニケーション、チームワーク、対人スキル、経営者マインドなどの、ビジネススキルを習得します。
プログラムは全て完全オリジナルで御社の目的や参加人数に合わせて組み立てます。

実践的な内容

茶道思考で学ぶワークの一つのもてなしの精神は、接待やクライアントワーク、部下や上司との関係にすぐに活用できる考え方です。また、茶室の具体的な体験を通して、座学で学んだ様々な思考を自分事として応用できるようになります。

マインドフルな環境づくり

現代のビジネスパーソンを取り巻く注意力が散漫になる環境から、茶室での「静」を体験をすることで、集中力を高める精神状態に導きます。これにより、個人の判断力が高まり、組織全体のパフォーマンス向上につながります。

研修内容

独自プログラムで組織の課題に応じたオーダーメイドプランです。まずは茶道思考を受講する目的や
企業がかかえる課題をお聞かせください。その上で御社にあったプラン、コースをカスタマズして提案いたします。

半日〜1日集中研修

3時間研修から承ります。茶道体験と実践ワーク(座学)、ディスカッションを行います。
本研修の、基本的な内容は茶道思考の体験コースと同様ですが、企業に特化した体験を取り入れ、社員が実践的に活用できる情報を盛り込んでいます。

連続研修プラン

3回講座としてテーマを変えて開催、もしくは期間を設定して定期的に複数回実施するプランです。
まず、御社が達成したい目標についてヒアリングし、研修内容(コミュニケーション。自己肯定感の向上、セルフブランディング、精神集中など)を設計し、ご提案いたします。
また、研修を進める中で解決が必要な課題が明らかになった場合には、柔軟に対応させていただきます。

経営層向け
エグゼクティブ研修

茶道思考を経営者向けに展開するプログラムです。
重要な意思決定が求められる場面で何を重視すべきかについて、茶道の本質的な精神を深く学び、実践に生かします。
茶道を通して、自己内省、セルフブランディング、集中力向上など、経営者に必要な環境を提供します。

よくあるご質問

会社の中に茶室がないのですが、茶道体験はどのようにするのですか?

会議室などでお茶を点てることも可能ですし、少人数に分けて弊社の茶室に直接来ていただくこともできます。ご希望に合わせて柔軟に対応いたします。

研修はどこで実施されますか?

弊社の茶室での開催、および貴社の会議室やご指定の場所での実施が可能です。また、オンライン対応のプログラムもご提供しております。

研修の費用感を教えてください

研修の費用は、参加人数によって異なる場合がございます。
半日研修(10名以上)は参加者一人につき2万円程度を目安としております。
詳細につきましては、ヒアリング後にお見積もりをご提示いたします。

お問い合わせ・お申し込み

    御社名必須

    担当者さまのお名前必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須