茶道思考の講座は初心者でも参加できますか?

はい。どなたでも参加いただけます。
経営者の方や管理職の方はもちろん、茶道に興味があり精神性や成り立ちもしりたいという方に満足いただける内容となっています。
ビジネスに活かすことを目的としている講座ですが、茶道への知識が深まり、茶道の精神が日常の中でも活かすことができる講座なので、ビジネスマンであるかどうかは問いません。

茶道の経験がなくても受講できますか?

もちろん受講できます。
茶道思考受講者は茶道の経験がゼロの方も多くいます。
特に90分体験コースはほとんどの方が茶道の経験がありません。
茶道体験は茶道教室とは違い、茶道の精神性に触れて茶道の魅力を感じていただきながら、ご自身の生活やお仕事の場面で活かしていただくことを目的としています。
茶道の型を学ぶことを目的としておりませんので、茶道経験の有無は気にされないでください。

体験コースの内容はどのようなものですか?

90分体験コースは、実際に神奈川県横浜市神奈川区の茶室に足を運んでいただきます。

1.茶道の成り立ちや精神性の座学
2.実は茶道のもてなしの精神はすでに日常的に行われていることを知るワークショップ
3.茶室に移動して茶席の客になる経験、次にお抹茶を点てる経験をしていただく

この3ステップが90分体験コースとなっております。
座学で学び、茶道の心が自身の中にあることに触れた状態で、最後に茶室に移動してお抹茶とお菓子をいただくことにより、ご自身の中で茶道思考の落とし込みが実体験として体験できるコースとなっています。

75分体験コースはオンラインで行う1と2のみのコースとなります。
座学とワークショップのみのコースです。

体験コースは随時行っておりますのでこちらからお問合せください

茶道思考の本講座の内容はどのようなものですか?

4回コース、7回コースがあります。座学の内容が毎回異なります。各テーマの知識を学びさらにご自身の体験と照らし合わせて理解を深めていきます。茶室では毎回季節のしつらえが変わるので、様々な視点から茶道を体感することができます。ご自身が感じたことを言語化していただき、ビジネスへの応用の視点も言語化していきます。

受講料はいくらですか?

90分体験コースは6,000円(税込)。
座学だけの75分オンラインセミナーは2,000円(税込)となっております。

茶道思考を正式に受講したい場合は直接お答えいたしますのでお聞きください。

90分体験コースと75分体験コースでは何が違うのですか?

大きな違いは「茶室でお抹茶をいただく体験」があるかどうかです。茶室という非日常空間で五感で体感します。
オンラインでは茶室にきていただくことができないので、75分体験コースは座学だけの講座になります。

受講するために必要な道具はありますか?

特にございませんが、90分体験コースの方には以下をお願いさせていただいております(できる方には)。
・白い清潔なソックス
・正座をするのにふさわしい服装

茶室は我々茶人にとっては神聖な場所です。お客様をお迎えするために茶室を整えて主人をあなたを迎えます。
茶道の精神に「主人もお客様も一緒になって場所をつくる」というものがあります。
主人が心を込めたもてなしの空間に、丁寧な心で向かうためにも新しく白いソックスを履いていただけると茶道思考の精神にも適っております。

どのくらいの期間で修了できますか?

4回コース、7回コースを用意しています。
季節のしつらえを楽しみために、月に1度または2か月に1度のペースで受講される方が多いです。ご自分のペースで受講できます

オンラインでの受講は可能ですか?

75分のオンラインセミナーに限り可能です。
座学のみの講座になります。本格的に茶道思考を受講したい場合は直接茶室で行う講座もありますので、あらかじめご了承ください。

茶道思考を学ぶことでどのようなビジネススキルが身につきますか?

まず、自分を見つめる力が養われます。
集中力と洞察力が磨かれるので 相手の状況を理解でき、相手のニーズが理解しやすい心の状態が茶道を通して養うことができます。

また、海外の方を接待する機会の多い場合は茶道という日本の文化をあなた自身が知ることで、相手との信頼関係が作りやすくなります。
日本人が日本の文化を知っていることは教養となり、ビジネスの現場でもあなたの強い武器となるでしょう。

ビジネスにどのように反映できているかはお一人おひとり違いますが、実際どのような強みとして活用されているかは、受講者の声をご覧ください。

講座の中で実践的なワークショップはありますか?

あります。
特に90分体験コースでは、もてなしを受けた経験を話し合う場面をつくったり、茶道思考にかかわることを日常経験していたことを思い出していただきます。すでに自分が茶道思考を経験していることを知っていただくワークショップを行います。